安倍首相の京都の国際会議での発言に対するロバート・アルバレズ氏の疑問


米国の政策分析研究所の上級学者で、使用済み核燃料の専門家であるロバート・アルバレズ氏から松村昭雄氏への2013年10月8日付けのメールが転送されてきたので、原文と和訳を掲載する許可を頂いた。

和訳

親愛なる昭雄様、

安倍晋三首相が京都の国際会議で、福島原発事故の放射能の余波と対応するにあたり、「我が国はあなた方の知識と専門的技術が必要です。」と述べたのを興味深く拝見しました。

これは、もしも、必要である国際的支援の本質と範囲についてのいくつかの重要な問題に答えが得られるのであれば、肯定的な一歩であると言えます。

例えば、首相の言葉を受け、そのような支援と協力を確立するプロセスというのは、実際にはどのようなものなのですか?

この支援というのは、専門的な検討と評価に留まるものなのでしょうか?米国エネルギー省の上級の役職に携わった経験から、私は、専門家のパネルは有益であり得る反面、追跡調査やある程度の進歩がなければ、儀式的な役割で終わってしまう可能性があるという結論に至りました。

これは、余分の人員や用具の労力が必要となりますか?もしもそうなら、このような前例のない仕事の予算はいくらなのですか?福島原発事故の余波は、未知の領域にあり、東京電力株式会社(TEPCO)は、その能力を超えた困難な挑戦に直面しているように見えます。あいにく、国家としての日本にも同じ事が言えるかもしれません。核兵器生産後に残された使用済み原子炉燃料の安定化においての米国の経験を考えてみて下さい。1993年に、エネルギー省のハンフォード地区で、人間の環境に重篤なリスクの可能性を持つ、保管の重大な脆弱性が見つかりました。ハンフォードでの使用済み核燃料の安全な取り出しと安定化においては、以前にはなかったような技術の開発と配備が必要であり、それには、10年以上かかり、数十億ドルの費用が必要でした。それに反して、福島原発での原子炉の残骸と破壊された炉心の中での使用済み核燃料の処理というのは、私達がハンフォードで直面したよりも、あるいは、世界の他のどの場所でよりも、はるかに大きなチャレンジです。

何卒宜しくお願い致します。

ロバート・アルバレズ
政策分析研究所 上級学者

*****

英語原文

Dear Akio,

I noticed with interest that Prime Minister Shinzo Abe spoke at an international conference in Kyoto in which he was reported to have said, 
"My country needs your knowledge and expertise" to address the radiological aftermath of the Fukushima nuclear accident.  

This can be a positive step if several key questions are answered about the nature and extent of the international assistance that is required. For instance:

Beyond Prime Minister's statement, what exactly is the process to establish such assistance and cooperation?

Is this assistance limited to expert reviews and assessments? Having served in senior positions at the U.S. Department of Energy, I have concluded that expert panels can be helpful, but also can become ceremonial functions, if there is no follow-up and measurable progress being made.

Will this involve the efforts of additional personnel and material? If so, what is the budget for such an unprecedented undertaking? The aftermath of the Fukushima nuclear accident remains in uncharted waters, and it appears that Tokyo Electric Power Company (TEPCO) faces a daunting challenge that exceeds its capabilities. Unfortunately, this may also be the case for the nation of Japan. I draw your attention to the the U.S. experience with stabilizing spent reactor fuel left over from the production of nuclear weapons. Major storage vulnerabilities were identified at the Energy Department's Hanford site in 1993, which posed potentially serious risks to the human environment. Safe removal and stabilization of the spent nuclear fuel at Hanford required the development and deployment of first-of-a-kind technologies, and took well over a decade at an expense of several billion dollars. By contrast, coming to terms with the spent nuclear fuel amidst the reactor ruins and destroyed reactor cores at the Fukushima site pose a far greater challenge than we faced at Hanford; or anywhere else in the world.

Best Regards,

Robert Alvarez
Senior Scholar
Institute for Policy Studies

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ:2024年2月2日に公表された甲状腺検査結果の数字の整理、およびアンケート調査について

  *末尾の「前回検査の結果」は、特にA2判定の内訳(結節、のう胞)が、まとめて公式発表されておらず探しにくいため、有用かと思われる。  2024年2月22日に 第50回「県民健康調査」検討委員会 (以下、検討委員会) が、 会場とオンラインのハイブリッド形式で開催された。  ...